![]() 今日は、お菓子デラックスでウエディングケーキを作りました。 今日の生徒さんは、近所でパン教室をしている先生たち。 なかなか辛口で勉強になります。 楽しい生徒さんたちにテンションも上がりまくりの私。 教室が終わって、今レーズンサンドを作っています。 今日は、ダンナ飲み会。 自由な夜。(いつもか(^_^;) ■
[PR]
▲
by tamari-cooking
| 2006-07-31 16:22
| パンとお菓子
夕方から実家へ。
今日も暑くて、バテ気味・・・ そんな時は肉だ~ (暑くても食欲はなぜか落ちない) おいしい肉を近くの肉屋「桶本精肉店」で購入。 ![]() 私は、簡単にコールスローを作り、 母がモロヘイヤのおひたし&おにぎりを作り、 妹とダンナでセッティング。 外は結構風もあり、気持ちよかったです。 みんなでわいわいやるのも、おいしさの秘訣。↓母のご機嫌な顔! ![]() 楽しいゆうべとなりました。 ■
[PR]
▲
by tamari-cooking
| 2006-07-29 20:59
| 日々のこと
![]() 毎日暑い日が続いております。 今日も天気はよさそう。天気予報は今日良くなかったはず。 こんなことなら、昨日から梅干しの梅を干せばよかったな~ でも、干さなければ、干さないでやわらかい梅干になるそうだし、 まあ、ゆっくりいこう♪ 急な、てみやげがいるときは、これ(上の写真) 今日は、抹茶と大納言を入れて。 材料は、8個分で 卵1個 溶かしバター 50g 砂糖 50g 薄力粉 50g BP 小さじ1/3 180度で15分焼成 ココまでが基本の分量 それに 抹茶 5g 大納言 お好みでいれて クッキーみたいに休ませたり、成形がないし、 パウンドケーキみたいにオーブン長時間じゃないし 賞味期限も2,3日は大丈夫なので、 おすすめです。 あとは、ココアとマーブルにしたり、キャラメルにしたり、 コーヒーにしたり、いろいろ世界が広がります・・・(*^。^*) ■
[PR]
▲
by tamari-cooking
| 2006-07-28 08:14
| 日々のこと
▲
by tamari-cooking
| 2006-07-24 17:39
| 日々のこと
![]() 今日は、実写版ハイジを見てきました! 友達と遅めのランチをとり、 いざ映画へ。 ハイジもかわいくて、ストーリーも胸キュン。もちろん風景もきれいで・・・ 途中、アクシデントで字幕がでなくなった。 バイリンガルの友達はいいけど・・・私は困ったぞ! 5分ほど中断して、再開。タダ券をもらえて、得した気分。 左側の席は、友達。 右側はカップルの若い男の子だったんだけど、 ぐすぐす言ってました(たぶん感動の涙してた) 3回ほど、胸打たれるところがありました。 そして、夜は万博のなごり 「ポーランド料理」を食べに連れて行ってもらいました。 (去年の今頃は、万博で沸いてたんだな~とちょっと感傷的になったりして) お店のカウンターや椅子は万博のときに使っていたものらしい。 (隣のおじ様の話が聞こえた) 店の雰囲気は、外国に来たみたい。 (Kさんへ・・・パリのロシア食堂みたいだった!) 料理も、いろんな国の味がして、面白かった。 昔、いろんな国に占領されてたから? 料理はおいしかったけど、デザートは・・・^_^; おいしいデザートの国ってあんまりないのかな。 もう一度きたい店です。 次は、どこの国の料理を食べにいこうね? ■
[PR]
▲
by tamari-cooking
| 2006-07-23 17:23
| 日々のこと
![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、タッパーの使い方講座を。 メニューは、 圧力鍋の2段調理でお寿司&蒸し鶏(後で葱オイルソースをかける) 圧力鍋でいきなりポテトサラダ。(卵、じゃが芋、人参、一気に蒸す) カステラ フルーツインゼリー 良い道具でやるとあっという間にできちゃうよ。 手作り入門編。 午後からダンナと名古屋港水族館へ。 涼しさ、おすそわけ。 ![]() ■
[PR]
▲
by tamari-cooking
| 2006-07-22 17:19
| 日々のこと
今日は、幼なじみの大親友Nさんとスタバのコーヒー教室へ。
13時からだったので、 ちょっとおいしいランチを食べに行きました。 厚子先生のお姉さまKさんおすすめの フランス食堂ビストロアンへ。場所は池下の交差点から北へまっすぐ。 愛工大名電高校の東側です。フランスの国旗が目印。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パリのエスプリあふれるビストロでした ******** 話に夢中になって、コーヒー教室にちょっと遅刻(^_^;) ![]() なんと、生徒は私とNさんだけ。 プライベートレッスン状態でラッキー。 コーヒーの入れ方、豆の産地による特徴、アイスコーヒーの入れ方、 食べ物との相性などなど 途中、試飲や試食をしながら、楽しくレッスンしていただきました。 おみやに、ケーキとコーヒーとグラスとスプーンがついちゃった(*^。^*) 次からは、私好みのオーダーをしてみよう。 帰って早速、アイスコーヒーを作りました。 スタバのコーヒー教室はHPでチェック! (右下のセミナーのところをクリック) 教えてくれたT子ちゃん、ありがとう。 ■
[PR]
▲
by tamari-cooking
| 2006-07-20 08:33
| 日々のこと
母とダンナと3人で高山へ。
日帰り旅行のはずが、急きょ、一泊旅行に! 1日目は ![]() オークビレッジへ。 木を使ったおしゃれな家具やおもちゃや日用品。 家まで建てれちゃう。 お昼は ![]() 高山名物・甚五郎ラーメンへ。 行列ができていました。 ラーメンは細めん。味は濃い目・・・寒いところだからだね。 その後は 高山の古い町並みを歩き、 宿のある、新平湯温泉へ。 温泉に入ったり、山の食事を楽しんで なんと、サザエさんを見ながら寝てしまいました。 (睡眠時間12時間!) 2日目 相変わらず、すごい雨。土砂降りです。 やっぱり山はすずしいわ~ 今日の予定は、 まずはあのパン屋さんへ行くこと。 ![]() 高山のパン屋。トランブルーへ。 デニッシュ系がおいしいと評判のパン屋さん。 早速、車の中で食べる。 どれもおいしくて、 もう一度、お土産と明日の朝ごはんの分を買いに行く。 また、来たい!!!! その後は、 白川郷へ。 いつか国内の世界遺産をめぐる旅をしたい私にとって はじめての世界遺産。 高速を降りてからもかなり距離がある。 遠い・・・ なかなかつかなかった。 本当に秘境といった感じだ。 ![]() 展望台にあがって見た。 よくTVで見る景色だけど 実際に見ると、感動! 田んぼのみどりとかやぶきの茶色がきれい。 展望台で食べた 五平餅もおいしかったよ~ そして、帰路へ。 家まで約2時間のドライブ。 夜は、実家で妹の誕生日パーティをしました。 妹は、23歳になりました。 母は23で私を産んだそうです。 ちょっとしんみりしました。 盛りだくさんの海の日の連休でした。 うつ病のダンナが泊まりがけで旅行にいけるようになったのも うれしかった。 母と一緒に旅行にいけたのもうれしかった。 ダンナと母がすごく仲良しで、それもうれしいな。 次は、弟に会いに中国に行くぞ~!! ■
[PR]
▲
by tamari-cooking
| 2006-07-16 00:00
| 日々のこと
午後からはお菓子デラックスクラス。
ウエディングケーキを作りました。 ![]() みんなで大きいのを作るつもりが 一人一台に変更して・・・ 大変だったね。 みんなの本番で作れる日を楽しみにしてます! ■
[PR]
▲
by tamari-cooking
| 2006-07-15 00:00
| パンとお菓子
▲
by tamari-cooking
| 2006-07-15 00:00
| パンとお菓子
|
カテゴリ
日々のこと パンとお菓子 料理 はじめまして イベント お花教室 梅で手作り お買い物 小さな旅 教室予定表 元気がでる言葉 天然酵母 レシピ ただいまパン修行中 お知らせ みーしゃ 家族 ハワイ旅行 空港 食べあるき ならいごと 家のこと レシピ 手作り ニュース 以前の記事
2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 ライフログ
エキサイト以外のブログ
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||